結婚式スピーチ練習 誰かに聞いてもらった?
さて、○○子の結婚式もあと一週間。友人代表スピーチを頼まれた私はかれこれ一か月ぐらい前から原稿作り、練習と、親友の○○子の結婚式に華を添えるためひたすら頑張ってまいりましたのであります。
もちろん、原稿はソラで言える様になりました。笑いのポイントもおさえてあるし、ちょっとほろっとさせるところもあるし、そして何しろ○○子をこの際、思いっきり褒めちぎるスピーチなのであります。
まあ、これ位練習したら本番もバッチリだわよ!それはそうと、私以外の出席者ってどんな人かしら?どれどれ?なにっ!この人、もしかして国会議員じゃない!なにっ!この○○って、テレビのキャスターの○○の事?○○子の旦那になる人ってそう言えば、めちゃ顔の広い人だって聞いてたっけ!
披露宴会場はと……。ぎゃっここ、歌手の○○が結婚した所じゃない!ぎゃっ!ぎゃっ!こんな人の前で、こんな披露宴会場で私はひとりマイクを持ってしゃべるわけ?ウソ!母さん母さん、ちょっと来て!いいから聞いて!!!!!!
途中経過
2016年8月19日
これ、よくあるパターンなんですが、相手側(新郎なら新婦、新婦なら新郎)の出席者がすごいメンバーの場合、けっこうある様です。特に芸能関係の人の場合、本当に顔が広くて「テレビに出てる人がそこに座ってる」そんな事も良くある様です。
そうなると普段、肝っ玉が座っていると自称していてもなかなかどうして、かなりの緊張です。
スピーチは練習で120点、本番で100点と考えるのが妥当。自分で満足しても誰かに聞いてもらうと意外なマイナスポイントが潜んでいるかも……。
と言いながらも途中経過は「誰にも聞いてもらっていません」が堂々の第一位。「録音して自分で聞きました」は今のところゼロであります。
関連リンク
◆◆お問い合わせはこちら◆◆
または
bunshoukakimasu@gmail.com
から、お気軽にお問い合わせ下さい。